入院案内
入院時に準備していただくもの
持参品は最小限にとどめてください。
- 健康保険証、後期高齢者医療被保険者証、限度額認定証(該当される方)、 マイナ保険証(マイナンバーカード)
- 内服中のお薬(薬剤師にて確認させていただきますので入院受付の時にお渡しください)
- 日常生活物品
日常生活用品のご準備について
当院は原則として、入院セットのご利用をお願いしております。 入院セット・オムツは、委託業者と患者様との直接のご契約となります(オムツの持ち込みはできません)。詳細につきましては、入院セットパンフレットをご参照ください。
各自でご準備していただくもの
- 義歯ケース
- 院内での履物(かかとがおおわれている履物)
- マスク
- テレビ用イヤホン
選択された入院セットサービスにより、異なるもの
以下のものは入院セットサービス(A、B、C) の選択により準備していただくものが異なります(入院セットパンフレットをご参照ください)。
- 肌着(前開きのもの)
- バスタオル(3〜5枚)
- フェイスタオル(10枚)
- ハンドタオル(垢すり用)3~4枚
- 洗濯物を入れる大きめの袋など
- 所持品には、必ずお名前を記入してください。
- 花瓶や陶器類など、割れやすい品物の持ち込みは避けてください。
ご入院される患者様へ
当院は、急性期一般病床(13床)、地域包括ケア病床(22床)、医療療養病床 (30床)を有しております。原則として入院中の付き添いは必要ございません。
入院中は、皆様の快適な療養環境を維持するため、 下記の事項をお守りください。
- 医師、看護師の入院加療に関する指示は、必ずお守りください。
- 入浴、散歩、運動などは医師、看護師にご相談ください。
- 他の病室、スタッフステーション、職員専用区域などへの無断での出入りは禁止いたします。
- 静かな療養のため早朝(午前6時以前)での洗面、歯磨きはご遠慮願います。
- 病院の施設や備品、貸与を受けた物品は、大切にご使用ください。
- 外出、外泊、当院以外の受診は保険診療上認められていません。 必要がある場合は医師、看護師にご相談ください。
- 入院中は医師の指示のない飲食や服薬は禁止となっております。
- 盗難事故防止のため、多額の現金や貴重品の持ち込みはご遠慮ください(当院でのお預かりはいたしかねます)。
- 消灯時間は午後9時です。以降のテレビ、ラジオ等の使用はご遠慮願います。
- 院内(敷地内)は全て禁煙、禁酒となっていますので厳守願います。
- 携帯電話の使用は、場所、時間等について他の方へのご配慮を願います(早朝、深夜、多床病室での通話はご遠慮ください)。
- 入院患者様の駐車はご遠慮願います。入院の際は送迎又はタクシーでのご来院をお願いいたします。
退院日について
当院の退院日は事務手続きの関係上、原則として土・日・祝日はお受けいたしておりません。ご理解とご協力を宜しくお願い申し上げます。
お食事について
入院中のお食事は患者様の病状に合わせてお出ししています。
飲食物のお持ち込みは原則禁止とさせていただいておりますので、どうぞご理解ください。
患者様相談窓口について
当院では、患者様からの相談に幅広く対応するための患者様サポート相談窓口を 1F総合カウンターに設置しています。相談内容により、各専門部門が対応いたします。お気軽にご相談ください。
対応時間 | 8:30~17:30 (月~金 ※祝日を除く) |
---|
ご家族の方へ
入院患者様との面会制限
(2024年2月1日より緩和)
コロナ感染予防のため制限しておりました入院患者様への面会を再開します。
- 面会時間:13:00~16:00 の間、10分以内でお願いします。
- 患者様 1名に対し 1日 1回
- 面会者は2名まで、小学生以上となります。
- 面会前に、検温・手指消毒・面会チェックシートへのご記入を済ませ、面会時はマスク着用をお願いします。
- 入院患者様へお荷物などはこれまで通り、受付で当院職員での預かりとなります。
- 院内Wi-Fiを利用したオンライン面会(LINE等を利用)の設定支援を行っています。
詳細はお問い合わせください。
お見舞い(面会)及び
感染対策のお願い
面会基準・時間等につきましては、感染流行状況により随時変更し、院内掲示いたしますので、ご確認くださいますようお願いいたします。また、面会の際は以下の事項を厳守くださいますようお願いいたします。
- 不織布マスク着用・手指衛生、面会中飲食禁止。
- 面会場所は病室を原則とし、大部屋の場合はカーテンを閉めて、大声にならないよう留意してください。
- 感染症を疑う症状(発熱、咳、咽頭痛など)がある場合は、控えてください。
- 来院の際は、病棟スタッフステーションで面会チェックシートに記入後お部屋にご案内いたします。
注意事項
- 面会時間は患者様の安静を保つために定めています。
患者様が1日も早く良くなられて退院できますようにご協力をいただく意味で時間外のご面会をお断りしております(面会時間13時から16時まで)。 - 基本的に手術前日の病状説明時と手術当日は、手術終了までご家族様に待機をお願いしております。
- 患者様の飲食物のお持ち込みについて治療上の妨げになるものもありますので必ず医師・看護師にお尋ねください。
- 院内に出前を頼まないようお願いいたします。
- 病状についてお尋ねになりたい場合は、主治医または看護師へお申し出ください。
- 3階談話室に公衆電話を設備しております。
入院費のお支払いについて
毎月1回、当月分を翌月の15日に請求いたします。25日までのお支払いをお願いいたします。請求書は1階受付に準備しております(15日が日祭日の場合、 翌日以降のご請求となります)。
同月中の入退院の場合
退院の際は、退院日までの入院費用をご請求します。お支払い後にご退院ください。
室料差額などの料金について(税込)
1. 個室料
個室をご希望の患者様は、別途個室料をいただきます(個室以外の室料は無料です)。
- 病室に限りがあるため、ご希望に添えない場合がございます。
2. その他の料金
その他料金は次の通りです。
- 布団、枕、敷布、毛布の寝具類は、当院備え付けのものをご利用ください。
- 理髪代:女性 2,200円、男性 1,980円(委託業者への直接現金払いとなります)
- オムツ代:オムツの持ち込みはできません。詳細は別途、使用申込書をご参照ください(委託業者との直接契約になります)
- カード式テレビが各部屋設置してあります。 自動販売機でカードをお買い求めの上ご使用ください。 2階・3階の談話室に設置しております。精算機は2階談話室にございます。
ご入院の患者様で生命保険ご加入の方へ
生命保険にご加入されている方は対象となっている場合がございますので、保険会社にご確認を取っていただき、所定の用紙(診断書)がございましたらお取り寄せいただき1階の受付へお預けください。
保険会社の診断書の記載は退院後の記載となり2週間程度お時間をいただいております。何卒ご了承ください。入院中、用紙のお預かりは可能ですので、1階受付までお越しください。詳しくは受付までお尋ねください。
その他
当院では、フリーWi-Fiが使用できます。
個人情報について
当院は患者様の個人情報保護に全力で取り組んでおります。
入院しているか否かの電話による問い合わせに対して、ご家族の方であってもお伝えすることは出来かねます。尚、面会に関しては別紙にて承諾を得ております。